top of page

ゆうゆう和田館のお知らせ📢

更新日:7月8日


ree
ree
ree

こんにちは!ゆうゆう和田館です。

皆さんにはお家の外で息抜きできる場所ってありますか?

地域や暮らし、子育ての事や何か始めたいことなど、気軽におしゃべりしませんか?


ゆうゆう和田館では毎月2回(第2火曜1回不定期1回)地域の集いの場として「ステイ&コワーキング」を開催しています。この事業は杉並区社会福祉協議会のきずなサロン「空き教室でリモートワークプロジェクト」の一環で、広いお部屋で個々に過ごしながらも、空間の共有により情報の交換や参加者の交流を図る目的で行っています。


ご参加される方の目的は様々で、読書や趣味の時間を楽しまれる方、自作の音楽を作曲される方、PCを使ってお仕事をされる方やPCやスマホの活用法を学んでいる方もいらっしゃいます。

つい先日は杉並区の小学校で長年図工の教員としてお仕事をされていた方にご参加いただき、ご自身で考えられたアート活動を他の参加者さんにご紹介頂くという緩やかなコミュニティが生まれていました。


ご紹介いただいたのは「紙皿アート~フレイル予防に~」という脳トレを活用したアート作品の作成です。真っ白な紙皿に自在に線を引き、様々なお題に沿った図柄を書き込んでいくという手法で、出来上がりを見ると、それぞれ同じお題に沿っているにも関わらず個性的な作品に仕上がっていました。

線を引いた枠の中に思うままに書きこまれた図柄の精密さは曼荼羅さながら。没頭して作業を楽しめそうです。ご紹介下さった先生曰く、お題をイメージしたり言葉を聞き取って作業をすることで脳トレにもなりますが、フレイル予防としてだけではなく、お子さまの自由な感性で書き上げられる作品もまた見ごたえがあるそうです。ご家族みんなで楽しめそうですね。


ご自身の得意なことを活かして皆さんと交流を楽しみませんか?ご参加をお待ちしています!


ステイ&コワーキング

日程:7月8・29日 火曜 9時半~15時半

お持物:かかと付き上履き

※区内・区外問わず子どもから大人までどなたでもご参加いただけます。

※ご協力金として300円を徴収させて頂きます。




ゆうゆう館は区内に住む60歳以上の方の憩い、生きがい学び、ふれあい交流、健康づくりの場としてご利用いただく施設です。ご利用の際は「高齢者活動支援センター・ゆうゆう館利用証」をご提示ください。(利用証発行には身分証明書のご提示が必要です。)


ゆうゆう館には【個人利用】【団体利用】の他に、運営団体が運営する【協働事業】と、空いているお部屋を有料でお使いいただける【一般利用】がございます。


【協働事業】は区内・区外問わず、60歳以下の方でもご参加いただける講座です。


【一般利用】はさざんかねっとによる予約が必要です。

※一般利用をご希望の方はさざんかねっと登録が必要となります。


#ゆうゆう和田館 #地域コミュニティ #アート制作 #交流会

ree










Comments


ピンクと紺 写真 アートフェスティバル パーティーチケット (5).png
  • Facebook
LINE_APP_iOS.png

© 

2005 yuruyuruma-ma

特定非営利活動法人

ゆるゆるmama

〒166-0012

東京都杉並区和田1-8-12

お問い合わせ

送信ありがとうございました!
 

bottom of page